Oball (オー・ボール)

0 コメント

Oball(オー・ボール)

格子状のカラフルなボール。Oball(オー・ボール)BorneLund(ボーネルンド)という会社の製品です。新宿のビレッジバンガードなどで購入できます。

0~99歳まで年齢を選ばずに遊べ、握っても元の形に戻る不思議なボールに、透明色とラメを組み合わせた新色が登場!細かい網目状だから赤ちゃんでもつかむことができます。また、お砂場やお風呂、海、お部屋…シチュエーションを選びません。

小さくて持ち運びに便利なのがいい。柔らかくて、弾むのでボールとしても問題ありません。
この不思議なボール、サッカーやキャッチボールの他、発想しだいで様々な使い方が出来そうです。

便利なソフト2:CheckAds

0 コメント

CheckAds
http://www.woodybells.com/

Google Adsenseを使っている方に、おすすめのソフトウェアです。
このCheckAdsというソフトを使えば、いちいちアドセンスにログインすることなく売り上げのレポートが見れますので便利です。
タスクバーに収納できるので、見た目もすっきり。

バッグインバッグを使ってみる

0 コメント

無印良品:ナイロンバッグインバッグ B5
http://www.muji.net/mt/naruhodo2007/post_45.html





 「バッグの中に入れるバッグ」というものが前々から気になっていたので買ってみました。

 使用してみて感じた、この製品の便利な点を三つ挙げます。

①ポケットの無い鞄でも、小物を簡単に整理できる
②複数の鞄を使い分ける時も、バッグインバッグを入れ替えるだけなので中身の移動が一瞬で済む
③バッグインバッグそのものが持ち運べる

 ハンカチ、ティッシュや手帳、ケータイ、DAPなどはどうしても鞄の中で散らかりがちなので、常に持ち歩く小物はこのバッグインバッグに入れておくと取り回しが非常に楽です。
 ビジネス用・プライベート用と鞄を使い分けている人にとっても重宝するグッズでしょう。

 サイズは何種類かありますが、どれも千円程度で買えるので、小物をスマートに整理して持ち歩きたい人には気軽に試してもらいたいと思います。

vista:おしゃれなHDD残量表示ガジェット

0 コメント

Presto's Hard Drive Monitor
http://prestonhunt.com/story/107

 今回紹介するのは、Windows vista用のサイドバーガジェットの中でも、コンピュータに接続されたHDDの残量を常時表示しておくためのアプリです。
 他にもHDD容量と残量を表示するサイドバーガジェットはありますが、Presto's Hard Drive Monitorはそれらと比べてデザインが良く、機能もシンプルながら、残量が少なくなると容量バーの色が変わるなど、実用性も備えています。
 動画や音楽をPCに録り貯めている人にとっては、HDD残量の変動は気になるものなので、「コンピュータ」の項目をいちいち開かなくても視覚的にHDD残量がチェックできるのはかなり便利です。

 使ってみると意外に便利だということが分かるサイドバーガジェット、これからも筆者お気に入りのものを公開していきます。

地域の図書館を利用する

0 コメント

 今回は「便利な公共施設」第一弾として、図書館を紹介します。

 いまや図書館は、本を借りるためだけの施設ではありません。
情報化の進行とともに記録媒体の種類が増えるに従い、図書館に置かれるメディアの種類も増えてきました。例えば、紙の本だけではなく、CDやDVDといったものも図書館で借りられてしまうのです。

 私がこれを知ったときは、「CD・DVDレンタルといえばTSUTAYA」ということしか頭になかったので、無料でCDやDVDを借りられるというのはかなりの衝撃でした。
 私の住んでいる府中市の市立図書館の場合、CDの大きな棚がいくつも並んで、ポップス、ロック、ジャズ、クラシックの他に、効果音や朗読といったジャンルのものまで置かれています。特にクラシックは枚数が多く、近年発売されたCDも借りられるので、音楽好きは一度足を運んでみるといいかもしれません。

 無料で借りられると何が良いのかというと、「気軽に借りられるために新ジャンルを開拓できる」ということです。例えば、「ジャズはあまり聴いたことがなかったけど、ちょっと借りてみたら興味が沸いた」というように、何気なく借りてみて、自分の興味の幅が広がるということが起こりうるのです。レンタル無料という最大限のメリットを活かして、これまでに聴いてこなかったCDを手当たりしだいに借りてみるということも出来るのです。

 このほか、書籍のインターネット予約や、ICタグによる自動貸出などにみられるように、図書館は時代とともに進化しています。
 「最近図書館に行ってないなあ」という方、ぜひ最寄の図書館のWEBサイトを検索してみてください。
 便利な生活や、家計の助けとなることうけあいです。

タブブタウザ:Sleipnir(スレイプニル)を活用する

0 コメント

タブブラウザ Sleipnir
http://www.fenrir.co.jp/

いまネットを見るのにInternet Explorerを使っておられる方は必見です!

今回紹介するSleipnir(スレイプニル)というタブブラウザは、カスタマイズ性・操作性とともにIEよりも優れており、動作も軽いので、毎日のインターネットでの情報収集にはうってつけです。

IE7でもタブブラウザ機能は搭載されましたが、Sleipnirはそれより前からタブブラウザとしての人気を博していました。

拡張機能に優れたタブブラウザとしてはFirefoxというソフトウェアもありますが、私のパソコンのスペックが合わなかったのか、Sleipnirの方が段違いに軽快に動作したので、私はこちらを使い続けています。

タブブラウザには、
「ウィンドウをたくさん開いても、タブとして一つの枠の中に収まるので、画面が埋め尽くされない」
という最大の利点がありますが、Speipnirにはさらに以下のような便利な機能があります。

・たくさんのウィンドウを一括して閉じられる
・一度閉じてしまったウィンドウを、再度呼び出せる
・「お気に入り」をスムーズに表示できる
・お気に入りグループ機能により、複数のページをワンクリックで開ける
・マウスジェスチャ機能により、操作を簡略化できる
・拡張プラグインによる機能追加(天気の表示、ページ内URLの抽出など)が可能

以上、Speipnirの便利なポイントについて述べましたが、なによりこのソフトの良いところは、とにかく動作が速いところです。

カスタマイズできる範囲が広く自由度が高いので、自分の工夫次第で「最強のタブブラウザ」に仕立て上げることができるソフトです。

インストールしてすぐの状態でもそれなりに使いやすいので、まずは気軽に導入してみてはいかかでしょうか。

ブログ開始にあたって

0 コメント

 このサイトは、私たちの日々の暮らしを便利にする知恵を発見し、読者に提供していきます。

 情報化の進んでいる現代では、効率的に物事を進める必要がある一方、それを助けてくれるツールや方法がどんどん出現してきました。

 ここではそのような便利な「知恵」を、オンライン、オフラインの別を問わずに掲載していきたいと思います。